お葬儀のお手伝いをしている関西葬祭センターの葬儀・家族葬のマナー焼香順

サイトマップ
事業概要 お問い合わせ

大阪まごころの葬儀ブログ

葬儀・家族葬のマナー焼香順

葬儀・家族葬のマナー焼香順について


家族葬の焼香順は、一般的に焼香順のご芳名お読み上げはございません。
ここでは葬儀・葬式での焼香順位のご説明です。


仏式・神式・キリスト教とも
1.喪主(配偶者か長男)
2.喪主にならなかった長男か配偶者
3.親
4.長男の嫁と家族単位(親をたて後にすることが多い)
5.次男、次女と年齢順に
6.孫も年齢順家族単位に
7.他家に嫁いだ長女とその夫、以下次女、三女
8.伯父や伯母とその配偶者、以下兄弟順に
9.故人に近い順に親族


など家族単位でしていただきます。
伯母、叔母、長女や次女の夫などが、社会的に地位が高いと、つい先にしたりすると順序が狂ったりしてしまうので、年齢順を守る注意が必要です。


葬儀・家族葬のことなら何なりとご相談ください。


日時:2012年5月 1日 10:34

大阪・奈良・京都の葬儀対応エリア

【大阪府・奈良県・京都府】 関西エリア: 大阪市、東大阪市、大東市、四條畷市、門真市、守口市、
吹田市、摂津市、寝屋川市、池田市八尾市、柏原市、藤井寺市、松原市、
羽曳野市、堺市、奈良市、生駒市、大和郡山市、天理市、香芝市平群町、
三郷町、斑鳩町、王寺町、河合町、上牧町、精華町、木津川市、 他