お葬儀のお手伝いをしている関西葬祭センターの葬儀の必需品である数珠について

サイトマップ
事業概要 お問い合わせ

大阪まごころの葬儀ブログ

葬儀の必需品である数珠について

亡くなった方とのお別れ、葬儀に際して、もって行かなければならないもののひとつが、数珠です。


葬儀に使う数珠には、本格的なタイプのものから、簡素化したものまで、さまざまなものが販売されています。


本格的なものは、私たち人間が持っている煩悩の数が108ということから、108個が連なっているもの。


本格的な数珠よりも、簡素化したものを葬儀に持参される方が多いように思います。
男性や女性によっても、その大きさや使われる材質などに違いがあります。
男性用のものは、一粒一粒の大きさが大きく、どっしりとした重みのあるタイプ。


女性は水晶などの、繊細で美しい、小ぶりなタイプが多いようです。
珊瑚や黒壇など、好みのものを、余裕あるときに用意しておくと良いでしょう。


お葬式のときだけではなく、法事の席でも使われることが多いので、ひとつ持っておくと、いろいろな席で持参することが出来ます。

使い方ですが、持っているのは左手です。
お葬式のときなど、手を合わせるときには、両手を合わせて、人差し指と親指の間に挟んで持ちます。


焼香をするときには、左手で持ち、空いている右手で焼香をします。

焼香は右手で香をつかみ、一礼をします。
香をもった手をおでこの辺りに持っていきます。
香炉にしずかに置き、手を合わせて深く合掌をします。

戸惑われる方も多いのですが、自分の番まで間が空いていることが多いもの。
分からないときには、隣りの方に習っておこなうのも、ひとつの方法です。

日時:2012年11月 8日 10:00

大阪・奈良・京都の葬儀対応エリア

【大阪府・奈良県・京都府】 関西エリア: 大阪市、東大阪市、大東市、四條畷市、門真市、守口市、
吹田市、摂津市、寝屋川市、池田市八尾市、柏原市、藤井寺市、松原市、
羽曳野市、堺市、奈良市、生駒市、大和郡山市、天理市、香芝市平群町、
三郷町、斑鳩町、王寺町、河合町、上牧町、精華町、木津川市、 他