お葬儀のお手伝いをしている関西葬祭センターの大阪の葬儀の香典返し

サイトマップ
事業概要 お問い合わせ

大阪まごころの葬儀ブログ

大阪の葬儀の香典返し

大阪の葬儀の香典返しについて。
香典返しには大きく分けて、即返し(当日返し)とも と忌明け返し の2種類があります。
即返しは、大阪の葬儀でも増える傾向にあります。
即返しは、もともと葬儀での食事などの振る舞いの代用品として発達したものです。
しかし最近では、忌明けでの返礼は名簿の整理などで大変なのに対し、香典と引き換えであれば渡し損ねもなく便利という理由から、増加の傾向にあります。


また、忌明けでの返礼品となるとデパートが強く、トータルサービス化を進める葬祭業者が即返しに積極的になっているという背景もあります。

即返しの場合、一時は葬儀で香典の額を調べて、その金額に応じた商品を返すことも行われましたが、見苦しいし香典の金額で返礼品を区別するのはおかしい という理由で、今では一律が多くなっています。


単価は2000円~3000円が多く、中には4000円というお家もございます。
結婚披露宴の引出物同様にチョイス・ギフトカタログを渡され、会葬者が希望の品を選んで申し込む方式も出てきました。

一方忌明け返しは、三十五日あるいは四十九日の忌明けを待って礼状を添えて返礼するものです。
すぐ返すのでは失礼だということから、おそらく慣習化していったものだと思われます。
香典の額と同額では相手の好意を無にするということで、半返し、又は三分返しが一般的です。
タオルなどの繊維製品が人気を集めているようです。


この他、葬儀の余剰金を社会福祉関係に寄付するとか、遺児の養育費に充当するとかし、香典返しを行わないこともあります。
社会福祉関係に寄付するときは市町村役場の社会福祉課が窓口になってくれます。
香典返しを行わないときには、その用途を忌明けの挨拶状に記します。


お値打な家族葬でもこの香典返し(満中陰志)返礼品を割引価格で 家族葬向けなどもあり送料無料商品も多数ございますので ご用命承っております。


葬儀・家族葬のことなら何なりとご相談ください。

日時:2013年1月 7日 11:52

大阪・奈良・京都の葬儀対応エリア

【大阪府・奈良県・京都府】 関西エリア: 大阪市、東大阪市、大東市、四條畷市、門真市、守口市、
吹田市、摂津市、寝屋川市、池田市八尾市、柏原市、藤井寺市、松原市、
羽曳野市、堺市、奈良市、生駒市、大和郡山市、天理市、香芝市平群町、
三郷町、斑鳩町、王寺町、河合町、上牧町、精華町、木津川市、 他