お葬儀のお手伝いをしている関西葬祭センターの大阪の家族葬の段取り

サイトマップ
事業概要 お問い合わせ

大阪まごころの葬儀ブログ

大阪の家族葬の段取り

大阪の家族葬の段取り
葬儀のなかでもとりわけ多くなってきています家族葬ですが、家族葬と言っても正直親族葬という捉え方をされている方が大半です。


正味のご家族様だけでの葬儀という方もおられます。
過去にはお二人だけでの葬儀というのもございました。


普通の葬儀でもこのところお通夜にお見えになる方が多いですので、お通夜だけ一般の方も来て頂き、翌葬儀式には完全親族様のみという考えの方もおられます。
ですが家族葬祭壇はよく業者により人数設定をしていますので把握しておく必要があります。


そこで家族葬の段取りですが、そんなに難しくとらえなくても結構です。
通夜の時間までのんびりと過ごしていただき、一応通夜の時間は決めておりますが、通夜にお見えになる方がお揃いになられた時点で時間を待たずとも、初めて頂いても差し支えはございません。


ただ葬儀式の日は、火葬場の予約時間がありますので時間厳守となります。


家族葬の中身ですが、式進行方法は普通の式となんら変わるところはございませんが、それの簡素化と考えてもらえればいいかなと思います。
普通にお寺様にご読経いただきまして、
普通の式のお通夜の儀と同じように葬儀式の日も、親族様の焼香順位の拝読はございません。


それと、弔電の拝読も基本的には必要ないと存じます。
それに気を使うあいさつなども不要です。
大雑把に言わせてもらうと変わるところはこの程度です。


全ての皆さんではないですが、仕上げのお料理もされますし、少しのお見えになる方用に返礼品のご用意もされます。
ただ葬儀は正味親族様だけなので、式の人数は少ないです。


家族葬は正直中身の濃い葬儀お葬式ということになります。
式のあとの精算の段に、家族葬にしてよかったという声が多く聞かれます。

日時:2014年8月19日 09:50

大阪・奈良・京都の葬儀対応エリア

【大阪府・奈良県・京都府】 関西エリア: 大阪市、東大阪市、大東市、四條畷市、門真市、守口市、
吹田市、摂津市、寝屋川市、池田市八尾市、柏原市、藤井寺市、松原市、
羽曳野市、堺市、奈良市、生駒市、大和郡山市、天理市、香芝市平群町、
三郷町、斑鳩町、王寺町、河合町、上牧町、精華町、木津川市、 他